« 追加編 : ソメイヨシノ | トップページ | 4月3日(金) ヨコハマヒザクラ »

4月2日(木) ヒメスミレ

150402himesumire
いったいなにを写そうとしたのか、あとで自分でもわからなくなりそうな写真です。このところ、「いかにも」っぽく被写体にスケールをあてることが多かったので、「ふつう」に周りのものとの比較で主役のサイズを示そうとしてみました。
これなら、サイズだけでなく、その場所の環境というか、どういうものと共生するかもわかるので、とてもいい手だと思ったのです。しかし、いかんせん、こうして写真にしてみると、空疎というか、雑然というか、こりゃアカンと反省です。
主役のヒメスミレが「勘弁してよ」と言いたげに葉裏を見せていて、ここが紫がかるのがこのスミレの一つの特徴です。名前の「姫」は、この小ささを示すようです。
そして、脇役陣(左から、コハコベヒメオドリコソウハナニラ)とともにわかるこのスミレの性格は「人里が好き」ということです。鳥で言えばスズメやツバメのようなもので、適当に人の臭いがするところが姫のテリトリーです。

<追録> 今度は団体さんで登場です。やはり人の臭いがプンプンする場所でした。(撮影:2022年3月25日)
220325

過去のきょう 2014 レンギョウ(雌花) 2013 ムユウジュ 2012 サルココッカ・コンフサ 2011 ヤマコウバシ 2010 ゴンズイ 2009 テンダイウヤク 2008 イチハツ 2007 ヤマエンゴサク 2006 ニリンソウ 2005 シデコブシ

|

« 追加編 : ソメイヨシノ | トップページ | 4月3日(金) ヨコハマヒザクラ »

コメント

はた衛門さん、おはようございます。
ヒメスミレ、ばっちりみえますよぉ~
このまえ、ビロードツリアブをお山で撮ったら、
枯葉に交じってしまって、
何だこれ?と、あやうく画像を消してしまうところでした。
迷彩色ですものねぇ
その点、スミレちゃんはやはりお花ですもん。
小さくても主張してはりますよぉ
わたしはここよぉ~って^^

ハタザクラ咲いているのですね。
毎年咲いてくれて、ほんとに有難いですねぇ

投稿: ブリ | 2015-04-02 08:28

ぶりさんへ:
今年のハタザクラは、あすあさっての土日にうまく合う具合なので喜んでいます。
ホント、志木にとっては貴重な観光資源だというのに、
地元にとってはまったく(ほとんど?)お金にならないのが、ねー。
ぜったいおすすめの「はたさくら饅頭」のお店も閉めてしまったし…(涙)。

投稿: はた衛門 | 2015-04-03 07:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 追加編 : ソメイヨシノ | トップページ | 4月3日(金) ヨコハマヒザクラ »