4月13日(月) ニワザクラ
ニワウメに比べてニワザクラがレア物だなどという先月の発言は取り消しです。このところ咲きっぷりが良くなって、近所の徘徊範囲に限っても4~5カ所でこの真っ白な植え込みを見ることができました。
春先は案外に気忙しくて散歩時間が減り気味で、しかもこの木は腰丈ほどに止まりがちで目に入りにくいという二つの要因が重なっていた気がします。
ニワザクラには、同じ八重でさらに賑やかなピンクの種類もあるようなのに、それにはまだ出会っていません。花がどうしてもこんなにワヤクチャとしているので、さらにここに色みを添えたいと思う人はさすがに少ないのでしょう。
春先は案外に気忙しくて散歩時間が減り気味で、しかもこの木は腰丈ほどに止まりがちで目に入りにくいという二つの要因が重なっていた気がします。
ニワザクラには、同じ八重でさらに賑やかなピンクの種類もあるようなのに、それにはまだ出会っていません。花がどうしてもこんなにワヤクチャとしているので、さらにここに色みを添えたいと思う人はさすがに少ないのでしょう。
過去のきょう 2014 レンプクソウ(ゴリンバナ) 2013 ミツバツツジ 2012 プリムラ・ジュリアン 2011 オウショウクン 2010 ニッコウネコノメ 2009 オオリキュウバイ 2008 タピアン 2007 ムラサキケマン 2006 スズメノテッポウ 2005 シロバナタンポポ
| 固定リンク
コメント