« 3月26日(木) ツノハシバミ | トップページ | 3月28日(土) フユザンショウ »

3月27日(金) アマナとヒロハノアマナ

150327amana1
先日、ヒロハノアマナのことを調べていて思わず知ったアマナの秘密です。6本の雄シベの長さがたしかに不揃いであることを、ググッと大写ししてみました。
雌シベはガッチリしたつくりなので、それが縮んで自家受粉するときに有利な仕掛けという理屈ではなさそうです。花粉媒介役の蜂が短気で、もし奥まで入らなかったときにも、長い雄シベには触れてくれるでしょ…とでも言うつもりでしょうか。
150327amana2
さて、花の横顔とか花の付け根の苞とかも写したついでに、ヒロハノアマナとの比較で基本的に大事な葉の幅も再確認です。5mmはない細さです。
150327hirohanoamana
そして、この場所(先日とは別)にはラッキーにヒロハもあったので、違う環境で再計測ができました。先日のものよりはおおむね1~2mm広めです。
残念ながら2cmという図鑑的な最大幅には遠かったものの、時期的にこれから生長を続ければ、1.5cmオーバーはしそうに元気な葉でした。

過去のきょう 2014 タカトオコヒガン 2013 ジャボチカバ(キブドウ) 2012 モクレイシ 2011 ユキゲユリ(チオノドクサ・ルシリエ) 2010 メタセコイア(雄花) 2009 ヤブサンザシ 2008 キブシ 2007 ミツマタ 2006 ザゼンソウ 2005 ヒュウガミズキ

|

« 3月26日(木) ツノハシバミ | トップページ | 3月28日(土) フユザンショウ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月26日(木) ツノハシバミ | トップページ | 3月28日(土) フユザンショウ »