3月21日(土) ヤマネコノメソウ
この黄色い雄シベ(葯)が見えなかった時期は、ほかの草と見分けがつかなくて見過ごしていたのではないかと一人で恥ずかしくなりました。
それほど全体の草姿はなにげなく、疎らに生える毛がいかにも雑草然としています。そもそも「ヤマ」のつかないふつうのネコノメソウが水辺を好む(ニッコウネコノメソウも)のに対し、それほど湿気のない場所でも平気で生息するようです。
まだ咲き始めで細部をとらえにくかったので、あのいかにも猫の目のような種ができるまで、あと何回か、この草には迫ってみるつもりです。
それほど全体の草姿はなにげなく、疎らに生える毛がいかにも雑草然としています。そもそも「ヤマ」のつかないふつうのネコノメソウが水辺を好む(ニッコウネコノメソウも)のに対し、それほど湿気のない場所でも平気で生息するようです。
まだ咲き始めで細部をとらえにくかったので、あのいかにも猫の目のような種ができるまで、あと何回か、この草には迫ってみるつもりです。
過去のきょう 2014 キブシ 2013 オトメツバキ 2012 カジイチゴ 2011 オウバイモドキ(ウンナンオウバイ) 2010 チトセラン2種(サンセベリア) 2009 クサイチゴ 2008 アネモネ 2007 チンゲンサイ 2006 アブラナ 2005 ツクシ
| 固定リンク
コメント