3月1日(日) ベニモンヨウショウ
地面を覆うこの彩りの葉は、一見するとフィットニア(ベニアミメグサ)を思わせます。しかし、その大きさはまるで違っています。あちら(フィットニア)は、脇に置いた磁気カードのなかに2~3枚が入ってしまうミニサイズなのに、こちらは1枚の葉のなかにカードが2枚入ってしまいそうに大きいのです。
そして、ベニモンヨウショウ(紅紋様蕉)は紅い紋様がスッキリ単純で、太い葉柄と併せて、いかにも小さな芭蕉を地面に敷き詰めた感じです。
薄紫の小さな花をつけるらしいのに、撮影のときは一つも見つかりませんでした。失礼ながら、特に執着すべき見栄えのする花でもないくせに、撮れないとなるとなにか後ろ髪を引かれます。こういうのをコレクター気質というのでしょうか。
過去のきょう 2014 カンツバキ 2013 カワヤナギ 2012 ネコヤナギ 2011 ヒガンバナ 2010 デコポン 2009 フチベニベンケイ(カネノナルキ) 2008/font> カリン 2007 アリアケスミレ 2006 リキュウバイ 2005 フキ(ふきのとう)
| 固定リンク
コメント