2月8日(日) ウチワヤシ
海外では室内の観葉植物として人気…というのがこのヤシの説明にはつきものでも、「海外では」がミソです。ヤシ類のなかでは小型と言っても、優に2~3mの高さにはなるのですから、拙宅のようなラビットハウスには不適合品なのです。
それでも、ひょっとしてうまくミニサイズに育てられないものか、と野心を抱きそうなほどに魅惑的な姿ではあります。だいたいが刺々しい葉であるヤシ類のなかで、たぶんあえてヤシと説明しなければそれと気づかない人が多いのではと思われます。
流通的にはマルハウチワヤシと呼ばれます。団扇はたいがい丸いでしょうから、それに丸葉を載せるのはくどい気がします。しかし、ただのウチワヤシだと、まったく別種の、細くて尖る葉が扇状に開くオウギヤシ(未収録)と混同されるかも(オウギヤシにはウチワヤシという別名あり)という危うさがあります。
そう言えば、団扇のなかにはうなぎ屋さんがバタバタやる四角い形もあるわけで、マルハ+ウチワをくどいとコキ下ろすのは狭量に過ぎるかと思い直しました。
それでも、ひょっとしてうまくミニサイズに育てられないものか、と野心を抱きそうなほどに魅惑的な姿ではあります。だいたいが刺々しい葉であるヤシ類のなかで、たぶんあえてヤシと説明しなければそれと気づかない人が多いのではと思われます。
流通的にはマルハウチワヤシと呼ばれます。団扇はたいがい丸いでしょうから、それに丸葉を載せるのはくどい気がします。しかし、ただのウチワヤシだと、まったく別種の、細くて尖る葉が扇状に開くオウギヤシ(未収録)と混同されるかも(オウギヤシにはウチワヤシという別名あり)という危うさがあります。
そう言えば、団扇のなかにはうなぎ屋さんがバタバタやる四角い形もあるわけで、マルハ+ウチワをくどいとコキ下ろすのは狭量に過ぎるかと思い直しました。
過去のきょう 2014 プリムラ・オブコニカ 2013 タカサゴユリ 2012 ナツハゼ 2011 トチノキ 2010 サンタンカ 2009 モミジバフウ 2008 シシガシラ 2007 キャラボク 2006 ナツミカン 2005 オオイヌノフグリ
| 固定リンク
コメント