2月26日(木) スリナムゴウカン
この木の名前を知って考えたのは、「スリナムってどこだっけ」でした。国名のあとに共和国と続くのはうっすら知っていても、その所在に見当がつきません。
地図で確かめました。南をブラジルに接し、北は大西洋(カリブ海)に臨む、南米で一番の小国でした。遠来の客人は大温室の環境にご満足のようです。
花だけ見ればほぼネムノキでも、葉がかなり違います。ネムノキがマメ科ネムノキ属なのに対し、こちらはマメ科ベニゴウカン属でした。
ベニゴウカンと言えば、今年はオオベニゴウカンにこの1年のスタートを飾ってもらっています。そのとき、ヒネムがベニゴウカンであることを知ったわけで、ほんのわずか、知識の輪がつながった気がします。
過去のきょう 2014 ピレア・ヌムラリフォリア 2013 アミメヘイシソウ(レウコフィラ、サラセニア・レウコフィラ) 2012 スギ 2011 ラクウショウ 2010 ムクノキ 2009 カンザクラ 2008 オウバイ(梅) 2007 カワヅザクラ 2006 クリスマスローズ 2005 コハコベ
| 固定リンク
コメント