1月29日(木) ブラシノキ

たくさん並んだ小さな壺から、変な虫でもゾロゾロ出てきそうで、少し不気味です。しかし、ここから出るのは粉状の種で、つまりこの壺は実なのです。
並んだ壺の途中、ところどころに葉が生えています。ここが年ごとの節目で、咲いた花の先から枝がのびては、翌年また花が咲き、実ができるというしかけです。
この壺はとても堅固で、山火事で燃えるとようやく割れて次世代に生命をバトンタッチします。種というのはそもそもが暑さや寒さから命を守るカプセルのようなものなので、ブラシノキのそれは、その性能を特に磨き上げた一品なのでしょう。
並んだ壺の途中、ところどころに葉が生えています。ここが年ごとの節目で、咲いた花の先から枝がのびては、翌年また花が咲き、実ができるというしかけです。
この壺はとても堅固で、山火事で燃えるとようやく割れて次世代に生命をバトンタッチします。種というのはそもそもが暑さや寒さから命を守るカプセルのようなものなので、ブラシノキのそれは、その性能を特に磨き上げた一品なのでしょう。
過去のきょう 2014 リュウノウギク 2013 ビカクシダ 2012 カザンデマリ 2011 クリスマスローズ(ニゲル) 2010 ヒメアリアケカズラ 2009 イモカタバミ 2008 イスノキ 2007 シキミ 2006う ニシキギ 2005 花かんざし
| 固定リンク
コメント