12月25日(木) サネカズラ
そんな日なので、そんな色合いの写真です。サネカズラにも成り年があるのか、今年はどこのサネカズラも実がつきについています。
この垣根でも、写真のフレームに入った部分だけで20個まで(葉裏にもあり)は数えることができました。初めて見たときの感動はどこへやら、味見もしたし、種も確かめたし、こうも実をたくさん見ると、おもしろくもなんともなくなります。
などと生意気なことは言えなくて、知るべきことは次から次に湧き出てきます。冒頭の成り年・裏年も確認すべきことだし、この実がいつどうやって落ちるのか、鳥にでも食べられているのかということは、いま知りたい最重要事項です。
場所によっては2枚目写真のように集合果がすべてとれてしまっていて、なぜ特定の株だけがこういう状態になるのか、皆目見当がつきません。ほかの木の実を鳥がつついているのは目撃しても、サネカズラには鳥が寄っているのさえ見ないのです。
年末ジャンボは当たらなくていいから(買っていないのだから当たりません・笑)、鳥さんがサネカズラを食すシーンにはどうか巡り会えますように。
この垣根でも、写真のフレームに入った部分だけで20個まで(葉裏にもあり)は数えることができました。初めて見たときの感動はどこへやら、味見もしたし、種も確かめたし、こうも実をたくさん見ると、おもしろくもなんともなくなります。
などと生意気なことは言えなくて、知るべきことは次から次に湧き出てきます。冒頭の成り年・裏年も確認すべきことだし、この実がいつどうやって落ちるのか、鳥にでも食べられているのかということは、いま知りたい最重要事項です。
場所によっては2枚目写真のように集合果がすべてとれてしまっていて、なぜ特定の株だけがこういう状態になるのか、皆目見当がつきません。ほかの木の実を鳥がつついているのは目撃しても、サネカズラには鳥が寄っているのさえ見ないのです。
年末ジャンボは当たらなくていいから(買っていないのだから当たりません・笑)、鳥さんがサネカズラを食すシーンにはどうか巡り会えますように。
過去のきょう 2013 マユミ 2012 モミ 2011 ルメクス 2010 コウヨウザン 2009 クロガネモチ 2008 ハマゴウ 2007 ノササゲ 2006 シロタエヒマワリ 2005 キンメイモウソウチク 2004 ボケ
| 固定リンク
コメント