11月1日(土) コブクザクラ
いまごろ咲く桜は、十月桜かな、子福桜かな、と近づいて、この写真の距離まで来ると子福桜であることがわかります。十月桜よりも、花が分厚い感じです。
そんな花は、名前の由来である雌シベまで含めて、もう馴染んだつもりなのに、未だによくわからないのは、この手(二期咲きタイプ)の桜の葉のリズムです。紅葉しながら花を咲かすこともあれば、今回のように全落葉のあとの開花もあるのです。
このわかりにくい性格は十月桜も同じです。葉が落ちないまま色づくときはふつうの桜と紅葉時期が同じなのに、きょうの写真のように全落葉する場合、ふつうの桜よりは葉を落とす時期がずっと早いことになります。
そんな全落葉したこの木が葉を落としたとき、その葉は紅葉して落ちたのか、あるいは緑のまま落ちたのか、次はそんなチェックもしてみたいものです。
そんな花は、名前の由来である雌シベまで含めて、もう馴染んだつもりなのに、未だによくわからないのは、この手(二期咲きタイプ)の桜の葉のリズムです。紅葉しながら花を咲かすこともあれば、今回のように全落葉のあとの開花もあるのです。
このわかりにくい性格は十月桜も同じです。葉が落ちないまま色づくときはふつうの桜と紅葉時期が同じなのに、きょうの写真のように全落葉する場合、ふつうの桜よりは葉を落とす時期がずっと早いことになります。
そんな全落葉したこの木が葉を落としたとき、その葉は紅葉して落ちたのか、あるいは緑のまま落ちたのか、次はそんなチェックもしてみたいものです。
<補注> 全落葉したあと、若葉を伴いながらの開花を見ました。(2019年11月10日)
過去のきょう 2013 マテバシイ 2012 ヤマラッキョウ 2011 キッコウハグマ 2010 セキヤノアキチョウジ 2009 ナンキンハゼ 2008 アカカタバミ 2007う アブラツツジ 2006 ナギナタコウジュ 2005 ススキ 2004 ガガイモ
| 固定リンク
コメント