« 9月27日(土) ラクウショウ(ヌマスギ) | トップページ | 9月29日(月) アオツヅラフジ(コウモリカズラを訂正) »

9月28日(日) ナンテンハギ

140928nantenhagi1
夏の暑い盛りにもナンテンハギの花は見かけたし、長いこと咲いているなあ、と自分の過去記事を調べたら、あれまあ6月中旬に花を写していました。3カ月くらいの花期で驚いてはいけなくても、野生の花としてはかなり長い方でしょう。
というより、まだまだ蜜がたっぷりの花盛りのようで、虫さんが引きも切らずに訪れていました。そんな虫の間にも力関係のあることが今回の確認点です。
140928nantenhagi2
まずはイチモンジセセリが円らな瞳で吸蜜していました(1枚目写真)。と、そこへ胴の長い蜂がやってきて、一瞬面白いツーショットになったのです。ところが、シャッターが落ちるよりも早く、セセリは逃げ去り、この花は蜂に占領されてしまいました。
もぉ、こういう奴っているんだよなあ。花はたくさん咲いているのに、わざわざ他人を押しのけて我がもの顔をする輩…ときのうと同じような感想になってしまって、はた衛門さん、なんだか人生にお疲れのご様子です(笑)。

過去のきょう 2013 ヒッコリー 2012 ツルマメ 2011 メヒシバとオヒシバ 2010 ホップ(セイヨウカラハナソウ) 2009 シオン 2008 チョウジタデ 2007 カンボク 2006 ヤマジノホトトギス 2005 ケイトウ 2004 セイタカアワダチソウ

|

« 9月27日(土) ラクウショウ(ヌマスギ) | トップページ | 9月29日(月) アオツヅラフジ(コウモリカズラを訂正) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 9月27日(土) ラクウショウ(ヌマスギ) | トップページ | 9月29日(月) アオツヅラフジ(コウモリカズラを訂正) »