« 9月25日(木) オオモクゲンジ | トップページ | 9月27日(土) ラクウショウ(ヌマスギ) »

9月26日(金) ツノナス(フォックスフェイス)

140926tunonasu1
大きな葉が光を遮ることを理由に、冴えない写真でお茶を濁していたツノナスを「これでもか」と写すことができました。花びらの紫と雄シベの黄色の対比が鮮やかです。雌シベの先の緑色がかわいいし、花びらが毛深いこともよくわかります。
後方には少し前に咲いて花びらがカールしたものもあるし、蕾も写っているし、膨らんだ緑の実もあって、我ながらうまい具合に撮れました。
140926tunonasu2
少し引くとこんな案配で、先年、言い訳材料にした葉は行儀良く花や実の邪魔にならないようについていました。なにごとも勝手な物言いは控えねばなりません。
140926tunonasu3
反省ついでに、緑から黄色へ変わる途中の実も写しました。この色合いだと狐(フォックスフェイス=園芸名)ではなくカナリアだなあと思ったら、なんとカナリアナスという別名もあるのでした。この時期なら、そう呼びたい気持ちがわかります。

<補注> 刈り取られたりしなければ、この実はとても長い間、茎にとどまることがわかりました。(2015年2月23日

過去のきょう 2013 ホオノキ 2012 食用菊・料理菊・もってのほか(イエギク) 2011 キャットミント 2010 フウトウカズラ 2009 リンボク 2008 ヒメクグ 2007 ジャコウソウ 2006 ヌスビトハギ 2005 アレチヌスビトハギ 2004 コブシ

|

« 9月25日(木) オオモクゲンジ | トップページ | 9月27日(土) ラクウショウ(ヌマスギ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 9月25日(木) オオモクゲンジ | トップページ | 9月27日(土) ラクウショウ(ヌマスギ) »