8月1日(金) ウラハグサ(フウチソウ)
いままでは自分の手元の鉢植えでささやかに楽しんでいたウラハグサなのに、大きな斜面を思うさま埋め尽くしている自然状態に遭遇しました。
たとえ鉢植えでも、風を知る草=フウチソウ(ウラハグサの別名)とはよくぞ名付けたりと感心していたのに、これだけの斜面が順にサヤサヤサヤと風に揺れると、名付け主が見た景色はきっとこんなだったのだと膝を打ちます。
さて、過去2回の掲載では園芸的に多用されるフウチソウをタイトルとしてきたものを、今回から標準和名のウラハグサをメインにし、過去記事のタイトルも訂正しました。そこで、「表に見えている面が、じつは葉裏なのだ」というウラハグサの名の謂われを証明する写真(↑)を添えておくことにしました。
たとえ鉢植えでも、風を知る草=フウチソウ(ウラハグサの別名)とはよくぞ名付けたりと感心していたのに、これだけの斜面が順にサヤサヤサヤと風に揺れると、名付け主が見た景色はきっとこんなだったのだと膝を打ちます。
さて、過去2回の掲載では園芸的に多用されるフウチソウをタイトルとしてきたものを、今回から標準和名のウラハグサをメインにし、過去記事のタイトルも訂正しました。そこで、「表に見えている面が、じつは葉裏なのだ」というウラハグサの名の謂われを証明する写真(↑)を添えておくことにしました。
<補注> 園芸品種であるキンウラハグサを収録しました。(2020年8月21日)
過去のきょう 2013 アオギリ 2012 黒葉サトイモ 2011 ヒメヒオウギズイセン 2010 ハンカチノキ 2009 オオリキュウバイ 2008 カキラン 2007 ハナハッカ(オレガノ) 2006 ミゾカクシ 2005 シマサルスベリ 2004 コナラ
| 固定リンク
コメント