7月31日(木) タブノキ
タブノキは、その雄大な姿もいいし、控えめな花もいいけれど、それらとはチグハグなほどにお茶目な形と色合いの実が大切なチャームポイントです。10年前、手の届く高さの小さな木の実を載せているので、今回は思い切り大きな、これぞタブノキという1本の下に佇み、かわいさと雄大さが両立した写真を狙ってみました。
ところで、勝手な連想をして、タブノキと言えばタブキー(tab key)です。志木の近辺では見かけにくい存在であるタブノキと同じく、タブも案外に使われないキーのようで、音的にかぶっているだけではない、似たもの同士に思えてしまうのです。
他人さまのPC操作を覗き見ていると、「え、そこはタブキーでしょ」と思うときが多くて、タブノキとタブキー、両方とももっと有名になってほしいものです。
ところで、勝手な連想をして、タブノキと言えばタブキー(tab key)です。志木の近辺では見かけにくい存在であるタブノキと同じく、タブも案外に使われないキーのようで、音的にかぶっているだけではない、似たもの同士に思えてしまうのです。
他人さまのPC操作を覗き見ていると、「え、そこはタブキーでしょ」と思うときが多くて、タブノキとタブキー、両方とももっと有名になってほしいものです。
過去のきょう 2013 ジュズダマ 2012 ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト 2011 オオイタビ 2010 トチカガミ 2009 ハナカンナ(カンナ) 2008 ヒツジグサ 2007 キハギ 2006 ナツズイセン 2005 マンリョウ 2004 サンゴジュ
| 固定リンク
コメント