7月29日(火) ハナイカダ
ノーマルなら1個だけ(背景でボケているもの)なのに、2個も実をつけた欲張りさんを見つけました。しかも、仲間にかなり先んじて、すでに黒く熟しています。
二人で漕ぐ筏(いかだ)もいいなあ、とか思いながら花筏というこの風情ある名前について考えてみました。春に桜が水面に散って並ぶ様子も花筏と称するので、さて、辞書にはどちらの意味が先に収録されているものでしょう。
するとビックリ、手元の6万語辞典(新明解第三版、三省堂国語第三版、現代国語例解第四版など)には「はないかだ」そのものが立項されていませんでした。それに比べると、さすがに収録20万語クラスにはちゃんと載っていました。ホッ!
しかし、大辞林・広辞苑・言泉のどれも語釈の並び順は水面の花びらが最初でした。しかも、あろうことか、広辞苑第四版ではこの木のことは第4義です。たしかに辞書は図鑑ではないわけで、草木好きには忘れられないマストアイテムも、一般的には散った桜や紋所の後塵を拝するのでした。
二人で漕ぐ筏(いかだ)もいいなあ、とか思いながら花筏というこの風情ある名前について考えてみました。春に桜が水面に散って並ぶ様子も花筏と称するので、さて、辞書にはどちらの意味が先に収録されているものでしょう。
するとビックリ、手元の6万語辞典(新明解第三版、三省堂国語第三版、現代国語例解第四版など)には「はないかだ」そのものが立項されていませんでした。それに比べると、さすがに収録20万語クラスにはちゃんと載っていました。ホッ!
しかし、大辞林・広辞苑・言泉のどれも語釈の並び順は水面の花びらが最初でした。しかも、あろうことか、広辞苑第四版ではこの木のことは第4義です。たしかに辞書は図鑑ではないわけで、草木好きには忘れられないマストアイテムも、一般的には散った桜や紋所の後塵を拝するのでした。
過去のきょう 2013 アマチャヅル(雌花) 2012 シマトネリコ 2011 トケイソウ 2010 ベニスジヤマユリ 2009 ヌマトラノオ 2008 ウマノスズクサ 2007 カライトソウ 2006 ママコノシリヌグイ 2005 オミナエシ 2004 ホウキギ(コキア、ホウキグサ)
| 固定リンク
コメント