7月26日(土) ツチアケビ
恥ずかしながら、かつてはそれとも知らずに撮影していたツチアケビです。あれから随分なときが流れ、こうして花の時期をとらえることができました。
腐生植物という特殊なジャンルで、これでもラン科です。仲間のオニノヤガラと同じで、花は間違いなくランの構造をしています。アケビというよりバナナを思わせる形の赤い実を従えて、黄色い花がよく目立ちます。
さてその全体像はと言えば、他人(菌類)のお世話になっているわりには、自由奔放というか我が侭勝手というか、居候とも思えぬ豪勢な暮らしです。
ゆうに腰丈ほどあるデカさもオニノヤガラと共通で、この分をわきまえない奴らに比べれば、最初の出会いではその奇態に驚いたギンリョウソウなんて、じつに慎ましやかな存在だと思い直してしまいます。
腐生植物という特殊なジャンルで、これでもラン科です。仲間のオニノヤガラと同じで、花は間違いなくランの構造をしています。アケビというよりバナナを思わせる形の赤い実を従えて、黄色い花がよく目立ちます。
さてその全体像はと言えば、他人(菌類)のお世話になっているわりには、自由奔放というか我が侭勝手というか、居候とも思えぬ豪勢な暮らしです。
ゆうに腰丈ほどあるデカさもオニノヤガラと共通で、この分をわきまえない奴らに比べれば、最初の出会いではその奇態に驚いたギンリョウソウなんて、じつに慎ましやかな存在だと思い直してしまいます。
<補注> 6年後、同じ場所で1カ月後の実の状態を見ました。(2020年8月25日)
過去のきょう 2013 ミズナラ 2012 コミカンソウ 2011 アレチマツヨイグサ 2010 シカクヒマワリ 2009 ルドベキア・ニチダ 2008 クララ 2007 ルリタマアザミ 2006 セリ 2005 コンロンカ 2004 カクレミノ
| 固定リンク
コメント