« 6月1日(日) クサイチゴ | トップページ | 6月2日(月) オウシュウマンネングサ(ヨーロッパタイトゴメ) »

追加編 : ソヨゴ(雌花)

140602soyogo_f
きょうの本編にある「過去のきょう」を点検していたら、情けないものを見つけました。2007年のきょう、ソヨゴの花を取り上げていたものの、どうもその時点でソヨゴが雌雄異株であることを知らなかったらしいのです(汗)。
そこに掲載した写真の花は一房にたくさん(5個以上)の花や蕾がついていて、開いた花では雄シベが目立ちます。それに対し、雌株の花(↑)はこんなにシンプルで、腰が据わっています。一房には2~3個しかつかず、子房が目立ちます。
やれやれ、7年も恥を晒していたとは涙です。つい先日、この雌花の写真を撮っていたのが幸運でした。備えあれば憂いなし…、ちょっと違うかな(笑)。

<補注> 雄株と雌株の開花写真を一緒に取り上げました。(2021年5月22日

|

« 6月1日(日) クサイチゴ | トップページ | 6月2日(月) オウシュウマンネングサ(ヨーロッパタイトゴメ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 6月1日(日) クサイチゴ | トップページ | 6月2日(月) オウシュウマンネングサ(ヨーロッパタイトゴメ) »