6月25日(水) カイコウズ(アメリカデイゴ)
ジャングルで怪鳥に食べられそうになりました…というおバカを言ってみたくなるカイコウズの花です。花というのはつくづく不思議な器官で、よくもまあいろいろと、その草木に特有の形質を備えているものです。
ちょっと怪鳥の横顔もとらえてみました。しまった! マジックペンでも持っていれば、お目々を書き込んであげられたのに…。
それにしても美しい赤です。暑苦しく思いがちな赤という色なのに、緑の葉を背景にこの花が咲き乱れると、気温のことなど忘れさせるインパクトです。
ちょっと怪鳥の横顔もとらえてみました。しまった! マジックペンでも持っていれば、お目々を書き込んであげられたのに…。
それにしても美しい赤です。暑苦しく思いがちな赤という色なのに、緑の葉を背景にこの花が咲き乱れると、気温のことなど忘れさせるインパクトです。
<補注1> 花期がかなり長いことに気づきました。(2018年9月22日)
<補注2> 実(莢と豆)を見ました。(2020年9月7日)
過去のきょう 2013 キバナダンドクとダンドク 2012 キョウチクトウ(白八重) 2011 モミジイチゴ 2010 ウメモドキ(雄株) 2009 ナツユキカズラ 2008 ハナイカダ 2007 イソトマ・アネチフォリア 2006 ベニバナ 2005 シロミノコムラサキ 2004 シロバナハマナス
| 固定リンク
コメント