« 6月13日(金) チョウセンキハギ | トップページ | 6月15日(日) エゾアジサイ »

6月14日(土) タツナミソウ

140614tatunakisou
たまたま、2本のタツナミソウがそろってこちらに背を向けて並んでいました。左の姿とは、これから寒くなるまで、ずっとおつき合いします。
この、貝殻を裏返しに合わせたようなパーツは、そのうち枯れ色になります。巫女さんが持つ鈴のようにその形が賑やかなので、案外に目立ちます。意外だったのは、それ(萼)が花のときからまったく同じに存在していることでした。
波頭のような花に目を奪われる時期は、萼などまったく意識していなかったのです。そんな視野狭窄老人を諭すように、こうして2本並んで待っていてくれるとは、そのさりげなさに大人の風格を感じさせてくれる立浪さんなのでした。

<シソ科タツナミソウ属の仲間・収録順>コガネバナ ☆ ナミキソウ ☆ コバノタツナミ ☆ オカタツナミソウ ☆ ヤマタツナミソウ ☆ セイタカナミキソウ

過去のきょう 2013 ネズミモチ 2012 ウワバミソウ 2011 ラムズイヤー 2010 ヤマグワ 2009 ジョウリョクヤマボウシ 2008 ムクノキ 2007 ナンテンハギ 2006 ヤエドクダミ 2005 ブナ 2004 ガクアジサイ

|

« 6月13日(金) チョウセンキハギ | トップページ | 6月15日(日) エゾアジサイ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 6月13日(金) チョウセンキハギ | トップページ | 6月15日(日) エゾアジサイ »