5月3日(土) サギゴケ(ムラサキサギゴケ)
ものごとには「標準」「基準」というものが大切だということはわかるのです。それはわかっていながら、たまたまバリエーションから入ってそのままに、なんと、もう7年が過ぎていました。きのうのマルバアオダモは6年ぶりのフォローだったし、6年・7年をほんの短期間に感じてしまって、これは立派な老人力なのでしょう。
いやいや、話は自分のボケ具合ではなく、ムラサキサギゴケです。「真っ白の紫」鷺苔を見つけて、本家だ、別家だとわけのわからないことを書いたのが2007年のことでした。あの白花品は、サギゴケ全体としてはかなり少数派で、路傍で見かけやすいのは圧倒的にこちらです。つまりこちらがサギゴケの「標準」です。
写真は、背景のパスモカードがやけにわざとらくて自分で苦笑です。「苔」と名づけられたくらいで、もっと地表を這っているはずなのに、こうして低い目線で撮ると、案外に花が立ち上がっていることがわかります。
こんなに立ちが強くてはトキワハゼと紛らわしいなぁ…と思ってリンクさせようとしたら、こちら(ブログ)にはそれも収録していなかった(注)ことを見つけました。やれやれ、10年も続けてきたブログだというのにこんなに穴だらけとは、このごろまた脆弱性を突かれて騒がれているIEを笑うことなどできない情けなさです。
写真は、背景のパスモカードがやけにわざとらくて自分で苦笑です。「苔」と名づけられたくらいで、もっと地表を這っているはずなのに、こうして低い目線で撮ると、案外に花が立ち上がっていることがわかります。
こんなに立ちが強くてはトキワハゼと紛らわしいなぁ…と思ってリンクさせようとしたら、こちら(ブログ)にはそれも収録していなかった(注)ことを見つけました。やれやれ、10年も続けてきたブログだというのにこんなに穴だらけとは、このごろまた脆弱性を突かれて騒がれているIEを笑うことなどできない情けなさです。
<補注> ブログにもトキワハゼを収録しました。(2015年6月3日)
過去のきょう 2013 ニッサボク 2012 セイヨウタンポポ 2011 シライトソウ 2010 ヘビノボラズ 2009 ギンラン 2008 フサスグリ 2007 シュンギク 2006 ムクノキ 2005 ワスレナグサ 2004 カリフォルニアポピー
| 固定リンク
コメント