5月17日(土) ギョウジャニンニク
生育がとても遅い植物で、種がこぼれてから食べられるようになるまで、自然環境では5年から6年もかかると言います。それなのに、若い葉が栄養価の高い山菜として人気者なので、昔から乱獲の憂き目にあってきました。
ですから、こうして無事に咲いた花のことを野道のニラにも劣るなどとバカにしてはいけません。どんどん種を稔らせ、殖えてほしいものです。
花が咲く前(5月初め)はこんな姿でした。いかにもネギの仲間らしい蕾です。(花や蕾の形は、同属のラッキョウやヤマラッキョウと似ています)
山菜としては、ここまで葉が開いてしまうと価値は落ちます。2枚の写真はそれぞれ管理された場所のもので、途中で収穫されることなく撮影できました。
ですから、こうして無事に咲いた花のことを野道のニラにも劣るなどとバカにしてはいけません。どんどん種を稔らせ、殖えてほしいものです。
花が咲く前(5月初め)はこんな姿でした。いかにもネギの仲間らしい蕾です。(花や蕾の形は、同属のラッキョウやヤマラッキョウと似ています)
山菜としては、ここまで葉が開いてしまうと価値は落ちます。2枚の写真はそれぞれ管理された場所のもので、途中で収穫されることなく撮影できました。
過去のきょう 2013 サルナシ 2012 ヤエムグラ 2011 トウバナ 2010 コゴメウツギ 2009 オオバナノエンレイソウ 2008 チゴユリ 2007 ユキノシタ 2006 ヘラオオバコ 2005 メキシコマンネングサ 2004 タイサンボク
| 固定リンク
コメント