« 4月3日(木) ツワブキ | トップページ | お知らせ編 : ハタザクラ、見ごろに »

4月4日(金) アブラチャン

140404aburatyan_m
アブラチャンの雄株を探してもう何年が経ったやら。そんな経緯のわりに、見つけてしまえば、たいして見栄えもしないご面相ではありました。
いかにも雄花だぞぉと言わんばかりに葯が目立ちます…という感想は、ワタシが男だからでしょうか。そんなに頑張って花粉をまき散らしたところで、あとは枯れて散るだけのくせに、とつい斜に構えてしまいます。
140404aburatyan_f
で、念のために雌株(雌花)にも再々登場してもらいます。ブレて冴えない写真でも、いままでと違って、若い子房の緑色がきれいです。花の先にある葉芽まで、雌株のものは雄株のそれよりふっくらして、いかにも女性的なのでした。

<補注> 雄花の名誉回復画像を載せました。(2016年3月20日

過去のきょう 2013 ソシンカ 2012 オオカンザクラ(大寒桜) 2011 キクザキイチゲ 2010 ハナニラ 2009 チョウジザクラ 2008 ノジスミレ 2007 アザレア 2006 ヤブレガサ 2005 カタクリ

|

« 4月3日(木) ツワブキ | トップページ | お知らせ編 : ハタザクラ、見ごろに »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4月3日(木) ツワブキ | トップページ | お知らせ編 : ハタザクラ、見ごろに »