4月24日(木) トネリコ
ようやくトネリコの花をとらえました…と威張れる写真ではないのが悲しいところです。木が高すぎて300mmでは目一杯、しかも風が強くてブレてしまいました。
それでも、新しい枝の葉腋にこうして円錐花序をつけることはわかりました。去年は6月に実を写しているので、だいたいのサイクルは把握した感じです。
ところが問題はトネリコが雌雄異株であることです。写真の木は去年とは別のものなので、この花が雌雄どちらかを明言できません。無理に拡大すると、2本の雄シベ(黒っぽい葯)が見えるだけで、柱頭らしきものは見つかりません。
したがって、これはたぶん雄株…ということは、去年の撮影場所へ急行して雌花をとらえなくてはいけません。ああ、時間がぁ。(涙)
というわけで、今年はここまでになりそうなので、悔し紛れに半月前の芽吹きの姿(きょう掲載の花をつけた木)を載せておきます。
それでも、新しい枝の葉腋にこうして円錐花序をつけることはわかりました。去年は6月に実を写しているので、だいたいのサイクルは把握した感じです。
ところが問題はトネリコが雌雄異株であることです。写真の木は去年とは別のものなので、この花が雌雄どちらかを明言できません。無理に拡大すると、2本の雄シベ(黒っぽい葯)が見えるだけで、柱頭らしきものは見つかりません。
したがって、これはたぶん雄株…ということは、去年の撮影場所へ急行して雌花をとらえなくてはいけません。ああ、時間がぁ。(涙)
というわけで、今年はここまでになりそうなので、悔し紛れに半月前の芽吹きの姿(きょう掲載の花をつけた木)を載せておきます。
<補注> 雌株の開花をとらえたので、上の2枚の写真は雄花(雄株)と確定できました。(2021年4月24日)
過去のきょう 2013 ジュウニヒトエ 2012 コナラ 2011 ヤマブキソウ 2010 フサザクラ 2009 ゴマキ 2008 マルバアオダモ 2007 ヒメウズ 2006 シラユキゲシ 2005 モッコウバラ 2004 モウソウチク
| 固定リンク
コメント