3月28日(金) フィットニア(アミメグサ、ベニアミメグサ)
思いがけず、フィットニアの花を写すことができました。ひと月前、こことは別の温室でその葉の面白い彩りに注目したとき、花がいつ咲くものか想像できなかったし、調べてみても案外に花の写真は少ないので、自分の幸運具合に拍手です。
ただ、ことは大きな温室での開花なので、フィットニアの本来の開花時期とか生育サイクルが理解できたわけではなさそうです。加えて、時期だけでなく花色や咲く手順も未知の世界です。図鑑的には花色は黄となっているのに、自分が見たのは白でした。また、これからたくさん咲き出すのか、これが咲き残りなのかも不明です。
そう言えば、フィットニアには網目が白のものや、緑と赤が逆転したものもあるはずで、ささやかな花を一輪だけ写して喜んでいる場合ではないのでした。
<補注> シロアミメグサの花も見ました。(2015年2月3日)
過去のきょう 2013 ミスミソウ(ユキワリソウ) 2012 ヒロハアマナ 2011 アケボノアセビ 2010 メタセコイア(雌花) 2009 オランダカイウ(カラー) 2008 ミズバショウ 2007 ヘビイチゴ 2006 ハナノキ 2005 モモ
| 固定リンク
コメント