1月17日(金) ノシラン

謎のノシランに出会いました。ノシランの実は濃い青紫色のはずなのに、これは真っ白なのです。なにか別のものかと疑ってはみても、この扁平な花茎と卵形の実、それに筋張った細い葉は、どう見てもノシランに違いありません。
いろいろ調べてみたのに、いまのところノシランに実が白いタイプがあるという記述を見つけることができていません。もしかして、ふつうに園芸種として流通しているのかと考えたりします。ただ、それにしては図鑑にもネット上にも見当たらないのです。
これから紫色に変化する途中とも考えてみたものの、ノシランの実は緑色から徐々に濃さを増していくので、すべての実が同時に白となるタイミングなどないはずです。
穂の先端に、とても小さな紫色の実があるのは注目点です。元々はこの色であるはずが、なにかの拍子に白く変化してしまったと考える手がかりになりそうな気がします。正体のわからないものを載せるのはちょっと気が引けても、自分的には今年の初オモシロもの発見だったので、及び腰のレポートです。
いろいろ調べてみたのに、いまのところノシランに実が白いタイプがあるという記述を見つけることができていません。もしかして、ふつうに園芸種として流通しているのかと考えたりします。ただ、それにしては図鑑にもネット上にも見当たらないのです。
これから紫色に変化する途中とも考えてみたものの、ノシランの実は緑色から徐々に濃さを増していくので、すべての実が同時に白となるタイミングなどないはずです。
穂の先端に、とても小さな紫色の実があるのは注目点です。元々はこの色であるはずが、なにかの拍子に白く変化してしまったと考える手がかりになりそうな気がします。正体のわからないものを載せるのはちょっと気が引けても、自分的には今年の初オモシロもの発見だったので、及び腰のレポートです。
<補注> この記事は少し早とちりだったかもしれません。(2022年2月9日)
過去のきょう 2013 ネコヤナギ 2012 ヒメユズリハ 2011 ハイビスカス(ブッソウゲ) 2010 ナンテン 2009 トウゴマ 2008 チゴカンチク 2007 フクジュソウ 2006 ヒメキンセンカ 2005 カラタチ
| 固定リンク
コメント
も・も・もしかしたら大発見!
そうなるといいなぁ・・・期待大です。
投稿: zenpeichan | 2014-01-17 21:13
zenpeichanさんへ:
はい、もしかしてOphiopogon jaburan ver. hataemonなんてことに…。
むふふ、遅い初夢です。
目覚めてギャフンという結果が見え見えなので、
あまりいい夢見心地ではないですけれど。
投稿: はた衛門 | 2014-01-19 07:33