11月5日(火) トウネズミモチ
なにもあなた、そんなにムキになって実をつけることはないでしょうよ…とついお節介口をたたいてしまいました。自分の実が重すぎたところに雪が積もって、幹が割れてしまった仲間を冬に見たばかりですから。
ただ、同属のネズミモチを差し置いて、トウネズミモチが野山に殖えているのは、やはりこの豊かな稔りにあずかるところが大きいのだろうと思います。このブログで最初に取り上げたときから、実のつきの良さには目をひかれていました。
そしてお決まりの葉裏写真です。葉脈を狙ったつもりでいたのに、小さな丸い穴がたくさん写っていたのが意外でした。丸い実は鳥さんたちに、透ける葉は虫さんたちに、なかなかモテモテのトウネズミモチなのでした。
ただ、同属のネズミモチを差し置いて、トウネズミモチが野山に殖えているのは、やはりこの豊かな稔りにあずかるところが大きいのだろうと思います。このブログで最初に取り上げたときから、実のつきの良さには目をひかれていました。
そしてお決まりの葉裏写真です。葉脈を狙ったつもりでいたのに、小さな丸い穴がたくさん写っていたのが意外でした。丸い実は鳥さんたちに、透ける葉は虫さんたちに、なかなかモテモテのトウネズミモチなのでした。
過去のきょう 2012 チチコグサ 2011 タチシオデ 2010 マコモ 2009 ヤブミョウガ 2008 セイタカアワダチソウ 2007 コバレンギク(ヒメバレンギク) 2006 センボンヤリ 2005 ヒヨドリジョウゴ 2004 ナンテン
| 固定リンク
コメント