« 10月15日(火) ワレモコウ | トップページ | 10月17日(木) タイアザミ »

10月16日(水) ニッサボク

131016nissaboku1
この木をそれと知って観察(撮影)し出したのが今年の花の時期なので、初めて迎える紅葉の季節です。なにせ「世界三大紅葉樹(注)」の一つだそうで、そんなこと、誰がいつどうやって決めたかは不明でも、なんとなくそそられるタイトルです。
で、いそいそ出かけて上の写真を撮ったは撮ったのに、そこらのソメイヨシノでもそろそろこんな感じだよ…みたいな色合いでした。
131016nissaboku2
いやいや、こんなものではなかろうとさらに高い位置を探したら、2枚だけ、真っ赤になっていました。ああ、この色です。大きなこの木全体がこんな深紅に染まってくれたら、それはそれは見事な眺めになることでしょう。

<補注1> もう少し経って、深い色の葉は増えたものの…。(2013年11月25日
<補注2> 世界三大紅葉樹のコレクションが完成しました。(2018年11月13日

過去のきょう 2012 ツルニンジン(ジイソブ) 2011 アラカシ 2010 ユーパトリウム・チョコレート 2009 キバナノツキヌキホトトギス 2008 エゾユズリハ 2007 アキカラマツ 2006 ツリフネソウ 2005 シュウメイギク(ピンク) 2004 タイワンホトトギス

|

« 10月15日(火) ワレモコウ | トップページ | 10月17日(木) タイアザミ »

コメント

「世界三大紅葉樹」
ほんと、誰が決めたのか知りたいものです
ニッサボクを初めて知りましたが
陽を透かしたオレンジも
木の天辺の赤いのもたしかにきれいですが
参考までに三大紅葉樹おせて下さいな
そこで私的には何かな?と”はた”と考え込みました
そして短い時間に選んだのは赤系では
① やはりカエデ類、イロハモミジかハウチワカエデ
②ナンキンハゼ
③ツタウルシ
黄色系でもやはり
①イチョウ
②落葉松
③イタヤカエデややはりカエデの仲間が好きですわ
敬愛するはた衛門様
あなた様の好きな三種おせて下さいな

投稿: ひろぼ | 2013-10-16 14:56

ひろぼさんへ:
世界三大紅葉樹=ニシキギ、ニッサボク、スズランノキだそうで、
スズランノキにまだ会えていません(涙)。
あ、渋いご趣味の選択ですね。
ナンキンハゼ、ワタシも大好きです。モミジバフウもすてきだし、
アメリカヅタの赤もすごいし、コクテンギやカイノキの赤も忘れられないし…。
そして黄色と言えばやはりイチョウですよね。
そしてセンダンもきれいだし、タカノツメやコシアブラの淡さも捨てがたいし…
ああ、三つに絞れなんて、酷なことおっしゃらないでください!(笑)

投稿: はた衛門 | 2013-10-17 06:54

そうなんですよね!
あれもこれも、甲乙つけがたくて
ハゼも素晴らしいのだが、ナンキンハゼと書いたからまたハゼの文字二つはいかがなものか?と
省いたような次第で
三つに絞るのは困難です
”はた”と考え込んだわけです
スズランノキ、調べてみようと思いマウス

投稿: ひろぼ | 2013-10-17 08:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 10月15日(火) ワレモコウ | トップページ | 10月17日(木) タイアザミ »