9月25日(水) エゴマ
エゴマと書かれた札があったので、「お、斎藤道三だ(笑)」と写してみたものの、そんな助っ人がなければ、ただのシソだと思って通り過ぎたことでしょう。
実際、エゴマとシソの学名を見るとペリラ・フルテスセンス(Perilla frutescens)までは同じ(つまり同種)です。ただその後ろに、エゴマは「var. frutescens」とつき、シソは「var. crispa」とつくので、変種同士の関係ということになります。
これがエゴマと知った上で見ると、葉がシソよりもゴワついている気がしますが、そんなカンニングでは実際の役には立ちません。自分で見分けはできないけれど、リストにエゴマを加えたいという不純な動機だけで収録しておくことにします。
<補注> 思いがけず葉の試食ができました。(2016年9月23日)
2012年のきょう<ムクロジ> 2011年のきょう<スダジイ> 2010年のきょう<オニバス> 2009年のきょう<ヒオウギ> 2008年のきょう<クサネム> 2007年のきょう<オオモクゲンジ> 2006年のきょう<ハナセンナ> 2005年のきょう<シロシキブ> 2004年のきょう<フウセントウワタ>
| 固定リンク
コメント