7月23日(火) シロバナキキョウ
ノーマルな紫色の桔梗には秋風を誘うような風情があって、さてこんな白い花の桔梗と涼しさ合戦をしたら、軍配はどちらにあがるものでしょう…などといたずらに勝敗をつけたがるのはやめて、きょうの写真では、これがモモバギキョウではなく、れっきとした桔梗の白花種であることを示しました。
着目ポイントはしっかりと5裂した花びらと、その中心で先を広げた雌シベです。この雄性先熟のシベのシステムには、以前、ふつうの桔梗で触れました。
このシロバナキキョウはおととしも取り上げているものの、そのときの写真はムーディさを狙うあまり、シベが写っていませんでした。思えば、白い花のモモバギキョウの正体がわからずに「これ、桔梗?」と悩んだときからもう5年、どうにかこれらの区別がつくところまで漕ぎ着けました。もう紛らわしいものはこれ以上ありませんように…。
過去のきょう 2012 コマツナギ 2011 ガクアジサイ 2010 オオアワダチソウ 2009 エゴノキ 2008 クリ 2007 ミョウガ 2006 キヌタソウ 2005 ヒヨドリジョウゴ 2004 タブノキ
| 固定リンク
コメント