5月21日(火) ニガキ(雄花)
雌雄異株というしかけは役割分担ですから、それぞれの花は役目に特化して尖鋭な姿になります。ニガキもその例に漏れず、雄花は花粉の冠が賑やかです。
先に撮影できた雌花の、ふてぶてしいまでに堂々とした姿と比べると、なんと繊細可憐なことでしょう。同性の贔屓目でつい愛おしく眺めてしまいます。
さても花粉を提供すれば儚(はかな)く散るだけの草木の雄と違い、さらにはカマキリの雄のように役目が終わったら食べられもせず、老後ものうのうと亭主面していられる人間のありがたさは格別です。雄花を撮影するたび、感謝の念に涙です。
先に撮影できた雌花の、ふてぶてしいまでに堂々とした姿と比べると、なんと繊細可憐なことでしょう。同性の贔屓目でつい愛おしく眺めてしまいます。
さても花粉を提供すれば儚(はかな)く散るだけの草木の雄と違い、さらにはカマキリの雄のように役目が終わったら食べられもせず、老後ものうのうと亭主面していられる人間のありがたさは格別です。雄花を撮影するたび、感謝の念に涙です。
過去のきょう 2012 ノミノツヅリ 2011 オニタビラコ 2010 ケシ 2009 バッコヤナギ 2008 ザイフリボク 2007 クスノキ 2006 カスミソウ 2005 ユウゲショウ 2004 クレマチス
| 固定リンク
コメント