4月16日(火) チゴユリ
鎮守さまのお祭りの日、鼻筋におしろいを塗られ、稚児さん行列に並んだのがついきのうのよう(閻魔さま、ごめんなさい)に思い出されます。
いまどきの子はビデオカメラの放列にも堂々としたものなのに、あのころの子供は親が向けるカメラにも伏し目がちでした。まるでこのチゴユリの花のように…。
茎の先端に、親指の先ほどの小さな花が一輪だけ(↓)咲きます。葉だけでなく茎も、まるで稚児さんの肌のように柔らかく、こんな軽い花でもうつむいてしまいます。
しかし、結実して液果の色が緑から黒に深まるにつれ、茎の硬さは増し、実を空に向けるようになります。おかげで、花どきよりかえって目立つようになり、背丈は相変わらず低くても、この草の群落が意外に多いことに気づくのもそのころです。
いまどきの子はビデオカメラの放列にも堂々としたものなのに、あのころの子供は親が向けるカメラにも伏し目がちでした。まるでこのチゴユリの花のように…。
茎の先端に、親指の先ほどの小さな花が
しかし、結実して液果の色が緑から黒に深まるにつれ、茎の硬さは増し、実を空に向けるようになります。おかげで、花どきよりかえって目立つようになり、背丈は相変わらず低くても、この草の群落が意外に多いことに気づくのもそのころです。
<追録> 本文で花が茎1本に「一輪だけ」としたのは早計で、こういう(↓)ケースもありました。内容訂正を兼ねて、花の内側に迫ってみました。(撮影:2013年4月21日)
過去のきょう 2012 コブクザクラ 2011 キクモモ 2010 ウラシマソウ 2009 ザゼンソウ 2008 アオキ 2007 カーネーション 2006 ヒメツルニチニチソウ(斑入り) 2005 ハタザクラ 2004 ハタザクラ
| 固定リンク
コメント