番外編 : サイカチ石けん

へび年にちなんで、サイカチの実をうねらせてみました。いえ、本当はカラカラに乾いた実がもともとこういう形(まっすぐもあり、ゆるいカーブもあり、パターンはいろいろ)だっただけで、この下には「その他一同」が3~4本沈んでいます。
ぬるま湯に浸け、実をモミモミ・ジャブジャブすると、あーら不思議、ブクブクと泡立ちました。ムクロジよりは泡の肌理が粗いようです。実を細かく砕いて、少量の湯で泡立てるともっといいのかもしれません。
ぬるま湯に浸け、実をモミモミ・ジャブジャブすると、あーら不思議、ブクブクと泡立ちました。ムクロジよりは泡の肌理が粗いようです。実を細かく砕いて、少量の湯で泡立てるともっといいのかもしれません。
さて、助手2号に「サイカチ石けん1週間使用レポート」でも書かせようと思ったら、断乎・断々乎として拒否されました。したがって、美肌効果のほどは不明です。
仕方ないのでワタシめが実験台です。お風呂で頭からこれをザンブリとかぶり、髪といわず体といわずゴシゴシ・ゴシゴシ。うーん、マイルドと言えば聞こえがいいけれど、いまどきの「化学製品」に比べると隔靴掻痒というか頼りないというか…。
それでも自分でこれを実験したいという人に、申し送り事項があります。この殻の揉みカスがしつこいのです。シャワーで流したはずなのに、湯船に入るとチラリ・ホラリと漂いだします。ガーゼにくるんで泡立てること:サイカチ石けんの鉄則です。
仕方ないのでワタシめが実験台です。お風呂で頭からこれをザンブリとかぶり、髪といわず体といわずゴシゴシ・ゴシゴシ。うーん、マイルドと言えば聞こえがいいけれど、いまどきの「化学製品」に比べると隔靴掻痒というか頼りないというか…。
それでも自分でこれを実験したいという人に、申し送り事項があります。この殻の揉みカスがしつこいのです。シャワーで流したはずなのに、湯船に入るとチラリ・ホラリと漂いだします。ガーゼにくるんで泡立てること:サイカチ石けんの鉄則です。
| 固定リンク
コメント