« 11月2日(金) クヌギ | トップページ | 番外編 : マコモタケ »

11月3日(土) リュウノウギク

121103ryuunougiku
名前(竜脳)はいかめしくても、ふつうに道端に咲く野菊です。そんな野の花とドラゴンがどうして結びつくのかというと、この草の香りが中国で竜脳と称する香料に似ているからなのだと言います。
さて、その竜脳香を知らないのだから比較にはならないと思いながらも、とりあえずこの菊の葉を揉んでみました。なるほど、菊っぽい苦い香りとともにメンソールのように突き抜ける爽快感がありました。

<補注> リュウノウギクの冬越しの姿を収録しました。(2013年1月9日

過去のきょう 2011 ネリネ 2010 ウキクサ 2009 フジバカマ 2008 エビヅル 2007 ハイアワユキセンダングサ 2006 タコノアシ 2005 サワフタギ 2004 クチナシ

|

« 11月2日(金) クヌギ | トップページ | 番外編 : マコモタケ »

コメント

はた衛門さん、おはようございます。
たくさん咲いていますね。
わたしはお山で出会うのですが、もっと地味ですし、
虫に食べられてなかなかこんなきれいな子達に出会えません。
ときどきかわいくピンクを帯びている子がいますよね。
白い子もじっとみるとどこかピンクっぽくって。
葉っぱもかわっていますし、
秋にみかけるキクのなかで唯一わかりやすいので大好きです。^^

投稿: ブリ | 2012-11-03 08:49

ブリさんへ:
はい、たしかに、この写真はちょっとよそ行きの姿ですね。
もう少しわびしげに一本だけを、しかも細くて頼りない足下まで写すのが
本来の植物写真でしたかね。
ついついさもしく、豪華な見栄えをよしとしてしまうんですよね(ノ_-。)

投稿: はた衛門 | 2012-11-04 07:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月2日(金) クヌギ | トップページ | 番外編 : マコモタケ »