11月26日(月) ハシバミ
林の縁で、亀が空中浮遊していました。そう言えば、このちょっと風変わりな形の葉には、2カ月ほど前に思いがけないところで会っていました。
それがこの写真で、ランチブログでもないのに、会食中に思わずパシャリ。もっとも、葉の上にきれいに盛られていた前菜は除去してから写したところが草木ブログの面目躍如です(前菜に邪魔され、葉に気づくのが遅れました)。
もっとも、こうして葉をお飾りに出されるよりは、実をおいしく食べさせてもらえたら…とそのときは少しだけうらめしく思ったものでした。さてそれなら野山でハシバミの実をゲットするのみとは思ったものの、時間の流れは過酷に急でした。もはや葉があそこまで色づいていては、実など一つも残っていませんでした。
思い起こせば、春の花もまた風変わりで、ハシバミがハンノキと近縁(同科)であることを示していました。ただ、実が人の食用にはなり得ないハンノキ属に比べ、仲間にはヘーゼルナッツもあるのがハシバミ属の「おいしい」ところです。なんとしても、来年こそは花と黄葉の間を「おいしさ」で埋めたいものです。
それがこの写真で、ランチブログでもないのに、会食中に思わずパシャリ。もっとも、葉の上にきれいに盛られていた前菜は除去してから写したところが草木ブログの面目躍如です(前菜に邪魔され、葉に気づくのが遅れました)。
もっとも、こうして葉をお飾りに出されるよりは、実をおいしく食べさせてもらえたら…とそのときは少しだけうらめしく思ったものでした。さてそれなら野山でハシバミの実をゲットするのみとは思ったものの、時間の流れは過酷に急でした。もはや葉があそこまで色づいていては、実など一つも残っていませんでした。
思い起こせば、春の花もまた風変わりで、ハシバミがハンノキと近縁(同科)であることを示していました。ただ、実が人の食用にはなり得ないハンノキ属に比べ、仲間にはヘーゼルナッツもあるのがハシバミ属の「おいしい」ところです。なんとしても、来年こそは花と黄葉の間を「おいしさ」で埋めたいものです。
<補注> 実の姿をとらえたのは3年後のことでした。(2015年8月25日)
過去のきょう 2011 フウリンブッソウゲ 2010 ノガリヤス 2009 シャコバサボテン 2008 センボンヤリ 2007 ジョウリョクヤマボウシ 2006 ガーベラ 2005 ガマズミ 2004 フェイジョア
| 固定リンク
コメント