9月17日(月) ヒトエスイフヨウ

午後も2時近くになって、かなりお酒が効いてきた様子の酔芙蓉です。画面右側で赤く丸まって寝こけているのは前日の花です。
この酔芙蓉は、意外にも八重がオリジナルで、写真のような一重咲きは園芸種なのだそうです。これに対し、呑兵衛ではないふつうの芙蓉はオリジナルの一重から八重が作出されたようです。
もしかして、「芙蓉一重→芙蓉八重→酔芙蓉八重→酔芙蓉一重」という展開で多様化したのだとすれば、この一重酔芙蓉、いかにも「てやんでぇ、まぁた元の一重に戻っちまったぃ」などとトグロを巻いているように見えて、微笑んでしまいます。
この酔芙蓉は、意外にも八重がオリジナルで、写真のような一重咲きは園芸種なのだそうです。これに対し、呑兵衛ではないふつうの芙蓉はオリジナルの一重から八重が作出されたようです。
もしかして、「芙蓉一重→芙蓉八重→酔芙蓉八重→酔芙蓉一重」という展開で多様化したのだとすれば、この一重酔芙蓉、いかにも「てやんでぇ、まぁた元の一重に戻っちまったぃ」などとトグロを巻いているように見えて、微笑んでしまいます。
過去のきょう 2011 キミガヨラン 2010 トウゴマ 2009 トウガン 2008 コバノカモメヅル 2007 ハシカグサ 2006 コウヤマキ 2005 ヌルデ 2004 ワレモコウ
| 固定リンク
コメント
八重がオリジナル、一重は園芸種とは知りませんでした
吾の持ってる酔芙蓉は一重で一版基本的と思い嬉しく思ってました
一重が好きですわ
しかし認知症が始まった母に引っこ抜かれて
植えなおして、また引っこ抜かれてを繰り返す内に
絶えてしまいました
黒姫高原のコスモス畑で購入した草丈30cm心細い一本立ちの子苗だったが
ものすごく成長して花数50個以上になってた優れモノでした
潔い一重で赤変の仕方も一定しててほんとに魅力的でした
引っこ抜かれて母に怒鳴り声をあげたものだが
その母は今は遺骨で仏間に居ます
有為転変、この世に重要というのは無い物らしい!
投稿: ひろぼ | 2012-09-17 19:38
ひろぼさんへ:
お母様のご冥福をお祈りいたします。
ひろぼさん、本当にお疲れさまでした。
「この世に重要というものはない」
重いお言葉、心に刻みます。
投稿: はた衛門 | 2012-09-18 05:17