7月22日(日) キクイモモドキ(八重種)

「イヌ」キクイモにも淡い憐憫の情を感じたのに、キクイモ「モドキ」と偽物扱いされるこちらには「めげるんじゃないよ」と声をかけてしまいます。
別名だと、かわいらしくヒメヒマワリなんて呼ばれてもいます。しかし、この名前は以前ヘリアンサス・アトロルベンスのときに触れたように、ちょっと紛らわしいのです。したがって、哀れではあってもこの花は「モドキ」呼ばわりしておくしかありません。
さらに申し訳ないのは、いきなり八重に出会ったことです。キクイモモドキには花が一重でいかにもキクイモに近い風情のもの(注2)があり、それがあればこそのキクイモ「モドキ」なのに、それを見ずに八重ではつながりが悪くて当然です。
とは言いながら、花は密に咲き、きわめて丈夫で、夏の花壇には役立つ存在です。問題は、名前を聞かれたときにどう答えるか、それだけです (^-^;
別名だと、かわいらしくヒメヒマワリなんて呼ばれてもいます。しかし、この名前は以前ヘリアンサス・アトロルベンスのときに触れたように、ちょっと紛らわしいのです。したがって、哀れではあってもこの花は「モドキ」呼ばわりしておくしかありません。
さらに申し訳ないのは、いきなり八重に出会ったことです。キクイモモドキには花が一重でいかにもキクイモに近い風情のもの(注2)があり、それがあればこそのキクイモ「モドキ」なのに、それを見ずに八重ではつながりが悪くて当然です。
とは言いながら、花は密に咲き、きわめて丈夫で、夏の花壇には役立つ存在です。問題は、名前を聞かれたときにどう答えるか、それだけです (^-^;
<補注1> キクイモモドキの八重タイプには「旭」とか「華姫」という名の園芸種があって、上の写真はそれらのどれかだと思います。(2016年7月)
<補注2> ようやくノーマルのキクイモモドキを収録しました。(2021年9月24日)
過去のきょう 2011 ホシオモト(パイナップルリリー) 2010 ヒメヤブラン 2009 イヌヌマトラノオ 2008 オオダイコンソウ 2007 ヤブカラシ 2006 クリナム・パウエリー 2005 イヌゴマ 2004 ノブドウ
| 固定リンク
コメント