« 6月8日(金) カラスムギ | トップページ | 6月10日(日) ヒメコバンソウ »

6月9日(土) イヌリンゴ(ヒメリンゴ)

120609himeringo
赤くなったヒメリンゴ(注)の実はぶら下がります。花は空を向いて咲きます。受粉した子房が膨らみ始め、自分の重さに耐えきれず、お陽さまに向けていた臍を下に向けるのはいったいいつごろなのか、ただそれだけがテーマの写真です。
シャッターを押すときには、中央の垂れかけた実とその奥の上向きのものしか意識していませんでした。しかし改めて眺めると、写真下側の葉陰にはじつに微妙に横向きになっているものも写っていました。
ヨチヨチ歩きだった近所の子供が、いつの間にか走り出すのと同じで、生きとし生けるものは僅かながらも日々育っているのです。その成長課程が一般には「老化」と呼ばれる段階になった己については、この際、触れないでおきます。

<補注> ヒメリンゴは別名であり、標準和名はイヌリンゴでした。記事中の呼称はそのままに、タイトルだけ修正します。(2019年7月7日

過去のきょう 2011 キレンゲツツジ 2010 ナルコユリ 2009 ニワウルシ(雄株) 2008 コアジサイ 2007 ノリウツギ 2006 ヨウシュイボタ 2005 サルビア・グアラニチカ 2004 ネムノキ

|

« 6月8日(金) カラスムギ | トップページ | 6月10日(日) ヒメコバンソウ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 6月8日(金) カラスムギ | トップページ | 6月10日(日) ヒメコバンソウ »