« 6月25日(月) キョウチクトウ(白八重) | トップページ | 6月27日(水) エノキウツギ(ウオトリギ) »

6月26日(火) ムラサキツメクサ

120626akatumekusa1
この夏はどうしたことか、ムラサキツメクサを調べ直す必要が重なりました。まだじっくり時間を取れていないので暫定内容ながら、早めに記録しておきます。
1件目はムラサキツメクサの花が2個合着(1つの花がダブル?)したものが福島で目立つという問題です。これを報告してくださったのは、自然観察の眼力が高い福島在住の方で、これまでの「記憶では見たことがない」そうです。
志木ではどうなのか気になるので、近所を少し探してみました。福島ほど目立つわけではないにしても、1枚目の写真(右側に2個目の花が展開中)のようなものが1カ所の群生のなかにいくつかは見つかりました。
120626akatumekusa2
ただし、福島のものは1本の花柄の先で花がダブっているように見えるのに対し、志木のものは花柄が分かれているようにも見えます。2枚目の写真(↑)は1枚目とは別の個体で、こちらは花柄がはっきりと分岐しています。
この状態のものはおととし以前にも各地で観察されているので問題はありません。1枚目写真のような個体をもっと探しだし、その花柄をよく調べてみないと、軽々に騒ぎ立てていいことではないと思います。
というわけで、この件は自分の覚え書きであると同時に、興味を持ってくださった方がそれぞれの土地で同じことを調べてくださればという願いでもあります。
120626akatumekusa3
さてもう1件は、ずっと昔(2004年)の自分の眼力不足の告白です。ムラサキツメクサの花は全方向一緒には開花しないことに気づいたまでは良かったのに、その開花順(最後の葉との関係)の見立てがどうも逆だったようです。詳しくは、これを指摘してくださったsizenkansatuさんの記事にゆずるとして、3枚目の写真で明らかなように、開花の遅い左側には未発達(三出小葉にならずに葉が1枚だけ)の葉があり、どうやらこれが「最後の葉」なのでした。
多くの人にとって、ふつうは路傍の草に過ぎないムラサキツメクサにも、ちょっとしゃがみ込んで調べた程度では語りきれない「深部」があるようです。梅雨があけるころには、じっくりと土手に座り込んで、彼らとツメた話をしたいものです。

過去のきょう 2011 ウチワサボテン 2010 イヌウメモドキ(雄株) 2009 シコタンソウ 2008 ヒメカイウ 2007 カクテル(つるバラ) 2006 ヤポンノキ 2005 ガクアジサイ 2004 モッコク

|

« 6月25日(月) キョウチクトウ(白八重) | トップページ | 6月27日(水) エノキウツギ(ウオトリギ) »

コメント

双頭のアカツメクサですね。
たしかにこれは不思議です。
さっそく週末に近所で観察してみたいと思います。

また楽しみが増えました。
ありがとうございます。

投稿: sizenkansatu | 2012-06-26 22:55

sizenkansatuさんへ:
あ、「双頭のアカツメクサ」、ぴったりのネーミングをありがとうございます。
この日見たものは、どうも花柄が2本のようで、完全な双頭を見つけたいものです。

「最後の葉」はやはりsizenkansatuさんのご指摘のとおりのようです。
本当にありがとうございました。

投稿: はた衛門 | 2012-06-27 07:14

実物を見ました。私の近所、千葉県の江戸川沿いでは1%くらいの確率でした。
http://sizenkan.exblog.jp/16303002/
報告が遅れてすみません。

投稿: sizenkansatu | 2012-07-11 00:05

sizenkansatuさんへ:
こちらこそ。
あれからまた調べてはみたものの、ブログ掲載はサボっておりました。
3カ所で調べてみて、出現率はsizenkansatuさんと同じ感じで、
私の方は「1%切るかなあ?」でした。
そうそう、上の記事とコメントで私はミスしていますね。
2本になっているのは花柄ではなく茎ですよね。
短い(まだのびていない)か、すでに長いかの別はあっても、
見つけた双頭くんはすべて「首(茎)あり」だったので、
どうやら異常ではないようです。
どうもお騒がせいたしました。

投稿: はた衛門 | 2012-07-11 07:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 6月25日(月) キョウチクトウ(白八重) | トップページ | 6月27日(水) エノキウツギ(ウオトリギ) »