« 5月26日(土) ヤブデマリ | トップページ | 5月27日(日) ムシトリナデシコ »

番外編 : Sylpheed、宣伝しちゃいます!

120527sylpheed
重い、面倒くさい、いらんことしよる、その他もろもろ…毎日使うメールソフトにストレスを感じるのはツラいことでした。VistaのときのWindowsメールも酷かったけれど、7用のWindows liveメールには我慢が限界を超えました。
基本的にタダが好き(笑)ではあっても、この際ケチは言っていられないと腹を括り、有料・無料併せて「使えるメールソフト」を求めていろいろ試してみました。しかし、噂に聞いていたTbとかEdとかBeとかShとか、ひととおり使ってはみたもののしっくりきません。どれも作りや機能が過剰で、「安全に送受信」だけしたい自分には向きません。
さて困ったと思ったそのとき、なにかの弾みでSylpheed(シルフィード)という無料ソフトを見つけたのです。つい、「弾み」と言ってしまうほど、ほかのメールソフトは名前ぐらい知っていたのに、これはノーマークでした。ダメ元で使ってみたら、あらら、これがなんともシンプルで、軽くて、余計なことはしなくて、じつにワタシ向きでした。
届いた複数のメールを続けて開封できないという面倒はあっても、前向きに考えれば、内容を確かめずにうっかり次のメールを開いてウイルス感染という悲劇を防ぐためには歓迎すべき機能に思えます。反面、送信の際に「宛先はこれで間違いないか」とか「添付という言葉が本文にあるけど添付ファイルがないですよ」とか確認してくれる機能があり、「余計なものはいらない」などと生意気を言っているわりには、「便利だよ、これ」なんて感激してしまいます。
あの憎々しいWindows liveメール(とかそれと同根のOutlook)とおさらばできたのはうれしい限りで、こういうソフトが無償で使えるとはありがたい世のなかです。

|

« 5月26日(土) ヤブデマリ | トップページ | 5月27日(日) ムシトリナデシコ »

コメント

Windows liveメールを使っていますが・・・
そんなにいいのなら・・・今思案中です。

投稿: zenpeichan | 2012-05-28 21:28

zenpeichanさんへ:
あ、別にWindows liveメールにご不満がなければ、
気にしないでくださいね。
こういうものは好き好きですから…。
でも、試してみても損はないですよね。

<追伸> Sylpheedの初期設定でひとつだけ困ったのは、受信したメールボックスをクリックすると、そこに来ている最新のメールが開いてしまうことでした。
それがジャンクメールだと、開くのもイヤなので、これは設定変更して使っています。
設定→全般の設定→詳細→「サマリでメッセージを選択したときに常に開く」のチェックをはずす
これで、自分で開封しない限り、勝手には開きません。

投稿: はた衛門 | 2012-05-29 05:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5月26日(土) ヤブデマリ | トップページ | 5月27日(日) ムシトリナデシコ »