番外編 : 見た・見た~!(金環日食)

どうせきょうのTVニュースはこれだらけになるだろうから、自分はスルーだと思っていたのに、なぜか助手1号が「見る!」と言い出しまして…。
それがきのうのことなので、当然ながら観測メガネなんてどこもスッカラカンの売り切れでした。しょうがないので、代用品として黒の半透明プラスチックでできたバインダー(@148円)を2個買ったら、これが望遠レンズのフィルターにも使えるという大オマケになって、立派に観測写真を撮ることができました。

欠け始めたとき、臨場感を出そうとして太陽に電線を引っかけてみました。オマケで撮ったオマケ写真です。
| 固定リンク
コメント
記事のアップ、早っ!(笑)
きれいに見えたんですね~。
こちらは完璧な輪には見えない地域だったのですが、それでも雲がなく楽しめました。
太陽を見上げるのもいいのですが、地面がいつもの朝より暗くなって、咲き始めた藤の色がきれいに見えたのが印象的でした。
投稿: ちとせ | 2012-05-21 08:07
ちとせさんへ:
先週、山形にいたんですよ。
それで、山形市ではこれがどう見えるか、みんなで調べて、
「ありゃー、輪っかになんないやぁ~」って。
そのとき、志木では完全な輪になることを知って、
みんなには「志木においで!」と言ったんですけど、
そうか、ちとせさんをご招待しなきゃいけなかったぁ(笑)。
投稿: はた衛門 | 2012-05-21 17:40
見ましたね、撮りましたね、きれいです。
今朝の志木・朝霞は晴れてラッキーでした。私はピンホールで投影してそれを撮りました。ぶっつけ本番でそそっかしさの証明みたいな記録を残してしまいましたけど。観測グラスを通してでも生でみるのは感動しました。
投稿: 杏まま | 2012-05-21 22:02
杏ままさんへ:
へー、ピンホールで見る手もあったんですか。
近所の奥さんが、塀に紙をかざしていたのは
これだったんですね。
投稿: はた衛門 | 2012-05-22 05:21
バインダーという手があったのですか、知らなかった?
私も気が付いたときはメガネは売り切れでした、ピンボールもやってみたのですがうまくいかなくて仕方がないので
出窓のカーテン越しに少しだけ見ました。
投稿: 優雅な人 | 2012-05-24 07:47
優雅さんへ:
なにか代用品はないかと、日曜日にホームセンターを探し回ったのですよ。
本当はDIY用のアクリル素材を狙ったのにいい具合のものがなく、
次は文房具売り場で下敷きを探してもそれもなく、
苦し紛れの雑貨売り場で見つけました。
今度の金星通過までに、優雅さんもぜひなにか調達してくださいな。
投稿: はた衛門 | 2012-05-25 06:49