4月9日(月) スズメノヤリ
雀さんが帷子(かたびら)を着て、右手に鉄砲、左手に槍を携えている図を想像すると、これは完全に漫画の世界です。小さい草にはすぐその名前が冠されるほど、雀は我々に身近な存在だったのでしょう。
その雀、このごろは数が減っているのではないかという噂があって、そのせいではなくても、このスズメノヤリも周囲から消えかけている気がします。「鉄砲」を載せたあとに続けて載せようと思って忘れたまま、はや6年の月日が流れていたのでした。
その雀、このごろは数が減っているのではないかという噂があって、そのせいではなくても、このスズメノヤリも周囲から消えかけている気がします。「鉄砲」を載せたあとに続けて載せようと思って忘れたまま、はや6年の月日が流れていたのでした。
<ハタザクラ情報> 柳瀬川土手のソメイヨシノは七分咲きで、天気に恵まれたきのうは絶好のお花見日和でした。一方、ハタザクラ(親木)は蕾が膨らみ、その先端が色づいてきた段階で、今度の土日にいい具合に開くかどうか微妙というところです。
過去のきょう 2011 ヒノキ 2010 イヌコリヤナギ 2009 ベニバナトキワマンサク 2008 ムラサキウンラン(ヒメキンギョソウ、リナリア) 2007 セイヨウジュウニヒトエ(アジュガ・レプタンス) 2006 チョウセンレンギョウ 2005 ドウダンツツジ
| 固定リンク
コメント
はた衛門さん、こんにちは。
ハタザクラ情報、ありがとうございます。
残念ながら、あのかわいい旗のついたお花を
自分の目で見ることはできませんが、
春の日差しを受けて、
少し暖かくなった空気の中で、
先端が色づき、ほころびだした蕾のようすを
想像しながら今日はアスカちゃんとお散歩いたします。
半分は抱えながらのお散歩ですが・・・
投稿: ブリ | 2012-04-09 11:31
ブリさんへ
遅れていた春もようやく追いついてきましたかね。
散歩が楽しくなりますよね。
投稿: はた衛門 | 2012-04-10 06:08