« 4月23日(月) ヤマエンゴサク | トップページ | 番外編 : どれでもお好きなものを… »

4月24日(火) コナラ

120424konara
4月から5月にかけて、里山を遠望すると、白緑と薄紅がパステル調に霞んでこの上なく美しく感じます。そのホンワリとした色合いの主成分のうち、薄紅が山桜の花であることは一目瞭然として、景色を白緑に霞ませているのがこのコナラの若葉であることに気づく人がどれだけいるかなと生意気に思ったりします。
いわゆる雑木の代表であって、武蔵野の原風景には欠かせない木です。若葉の一枚一枚はまだ大匙にも及ばないサイズなのに、同時に出てきた雄花の賑やかさの助けを借りて、春を迎えた喜びを高らかに歌いあげているように思えます。

<補注> コナラの雌花はなかなか写しにくいサイズです。(2013年4月21日

過去のきょう 2011 ヤマブキソウ 2010 フサザクラ 2009 ゴマキ 2008 マルバアオダモ 2007 ヒメウズ 2006 シラユキゲシ 2005 モッコウバラ 2004 モウソウチク

|

« 4月23日(月) ヤマエンゴサク | トップページ | 番外編 : どれでもお好きなものを… »

コメント

いつもの散歩コースの蓮華寺池公園でクヌギの花?
を見ましたよ。びっしりついていましたが・・・

投稿: zenpeichan | 2012-04-24 11:44

zenpeichanさんへ:
おっと、鋭いチェックが入りましたぁ(笑)。
はい、この時期はクヌギも花盛りだし、若葉も似ていますよね。
あした取り上げるつもりです。

投稿: はた衛門 | 2012-04-25 06:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4月23日(月) ヤマエンゴサク | トップページ | 番外編 : どれでもお好きなものを… »