« 3月18日(日) クロッカス(クリームビューティ) | トップページ | 3月19日(月) コリヤナギ »

番外編 : 続・家庭内乱

120319router
きのうの続きです。ルーターと言えばB社・I社・N社、そしていままで使っていたCoregaあたりが順当なチョイスで、あえてLogitecを選んだあたりから問題は発生していた…といまなら反省するのです。
そもそもは1通のメルマガが始まりでした。なんと、11n対応の親機にテレビ用の受信コンバータがオマケについて3.980円! 思わずポチッとしたのでした。
前から11n対応にしたかったし、テレビをネットにつなぎたかったし、その二つの潜在的欲望が一挙に満たされる…しかも、メーカーがLogitec。お、これって、最近買ってエラく気に入っている無線マウスのメーカーじゃん。なら安心だ。。。
…というのがとんでもないエラーでした。ルーターがトラブり始めてから気づいたのだから笑えるわけで、優れマウスのメーカーはLogicool、ダメルーターのメーカーはLogitec、ぜんぜん違う会社ですわなあ、これ。
そんなわけで、まるで戻ってくる気配のないダメルーターを待ちきれず、きのう、近くのK’sデンキで特売品のBUFFALO・HP-302H(写真は設定中の裏向き姿)を5,016円(税込)でゲット。ネットなら5,000円を切る店もあったものの、早く解決しないと、部屋が女性陣に占領されてしまうので、数十円に目クジラ立ててはいられません。

設定は簡単だったし、性能にも満足です。1階からの電波を3階で受けても、ストレスは以前の2/3くらいに減った感じです。しかも、ひと晩たってもちゃんと動いてます(うーん、変なことに感動するようになってしまった・笑)。
とりあえずウチの家庭内乱は収束しました。めでたし、メデタシ。

<補注> 9年後、時代が変わって中華製のルーターが幅をきかせるなか、再度、BUFFALOのエントリー機種に更新してみました。(2021年1月15日

|

« 3月18日(日) クロッカス(クリームビューティ) | トップページ | 3月19日(月) コリヤナギ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月18日(日) クロッカス(クリームビューティ) | トップページ | 3月19日(月) コリヤナギ »