番外編 : どなたの落とし物?
きょうのムサシアブミも地面に横たわっていた「もの」ではあっても、別の道にはこんな「もの」が置き去りにされていました(見苦しさはご勘弁です)。
太めのウインナほどのサイズでひねり出されたその物体はかなりの嵩(かさ)があり、鳥とか小動物(リスや兎)のものとは考えられません。かと言って、その内容物を見る限り、不心得な人間がこらえきれずに道にしゃがんだものとも思えません。
驚いたのは、殻のままの銀杏がたくさん排泄されていたことです。あの果肉の強烈な臭いは誰を誘うものなのか、皆目見当がつかなかったのに、こうして種は素通しにして果肉だけを食べる動物がいることがわかりました。タデ食う虫どころか、銀杏(の果肉)を大量に食うヤツがいるなんて、世のなかは本当に広いものです。
太めのウインナほどのサイズでひねり出されたその物体はかなりの嵩(かさ)があり、鳥とか小動物(リスや兎)のものとは考えられません。かと言って、その内容物を見る限り、不心得な人間がこらえきれずに道にしゃがんだものとも思えません。
驚いたのは、殻のままの銀杏がたくさん排泄されていたことです。あの果肉の強烈な臭いは誰を誘うものなのか、皆目見当がつかなかったのに、こうして種は素通しにして果肉だけを食べる動物がいることがわかりました。タデ食う虫どころか、銀杏(の果肉)を大量に食うヤツがいるなんて、世のなかは本当に広いものです。
<補注> 狸が銀杏を好んで食べることが、先日の「ザ!鉄腕!DASH!!」でレポートされていました。(2018年12月19日)
| 固定リンク
コメント