12月11日(日) ゴクラクチョウカ
温室の花と思っていたゴクラクチョウカが、近所のお庭で大きな顔をしていました。もちろん地植えです。前に白浜空港で見かけたときも冬であり、そのときは「やはり南紀は暖かいからね~」と単純に思っていました。
どうやらこの花、露地ではいまの季節に、しかもここら(埼玉県南部)でも咲くもののようです。派手ハデしい姿からして、暖かくないとダメだと勝手に思っていたのに、見かけによらないのは人間ばかりではありませんでした。
さらに今回得た新知識は紫色のパーツが花びらだということです。これも勝手に、オレンジ色の部分を花だと思っていました。しかし、あれは萼で、したがって鳥の嘴に見える緑の莢は総苞ということになります。この苞のなかに、オレンジ色の萼に包まれた花がいくつもあり、それが次から次と開きます。
たぶんここのお宅はこの花を眺めてお正月を過ごすことができるでしょう。お供え餅の向こうにゴクラクチョウカが見える風景…かなり「なにこれ」です。
どうやらこの花、露地ではいまの季節に、しかもここら(埼玉県南部)でも咲くもののようです。派手ハデしい姿からして、暖かくないとダメだと勝手に思っていたのに、見かけによらないのは人間ばかりではありませんでした。
さらに今回得た新知識は紫色のパーツが花びらだということです。これも勝手に、オレンジ色の部分を花だと思っていました。しかし、あれは萼で、したがって鳥の嘴に見える緑の莢は総苞ということになります。この苞のなかに、オレンジ色の萼に包まれた花がいくつもあり、それが次から次と開きます。
たぶんここのお宅はこの花を眺めてお正月を過ごすことができるでしょう。お供え餅の向こうにゴクラクチョウカが見える風景…かなり「なにこれ」です。
2010年のきょう<ヤマアジサイ> 2009年のきょう<ノイバラ> 2008年のきょう<ラシャカキグサ> 2007年のきょう<シャシャンボ> 2006年のきょう<デルフィニウム> 2005年のきょう<トウカエデ> 2004年のきょう<ウキツリボク>
| 固定リンク
コメント
あれ?そうなんだ。この花って温室でなければ育たないと
勝手に思い込んでいました。しかし、これを庭に・・・
大きなお庭なんでしょうね。
投稿: zenpeichan | 2011-12-11 18:19
zenpeichanさんへ:
ねー、そう(温室植物)思い込みますよねー。
前に、やはりいまの時期、鉢もので玄関先に置いているお宅はあったのですよ。
ただ鉢植えですから、てっきり日中だけ見せびらかして(笑)いると思ったんです。
お庭にいかがですか!?
投稿: はた衛門 | 2011-12-12 06:40
1日遅れましたが、こんばんは。
大阪では、鉢植えですが戸外で、5月14日に咲いていましたよ。ただ、冬は、軒下で。
気温が上がってくると、咲くのかなと思っていましたが。
違っていましたね。
はて、どんな時に咲くのでしょうか。
今度は、それを知りたくなりました。
投稿: yoko | 2011-12-12 20:48
1日遅れてしまいましたね。
わたしたちが育てているところでは、5月14日に咲いていました。
気温が上がるころに咲くのかなと思っていましたが。
鉢植えで、冬は、軒下で過ごします。
それにしても、細かい観察、恐れ入ります。
それほど眺めて貰ったら、このゴクラクチョウカも本望でしょうね。
投稿: yoko | 2011-12-12 20:53
yokoさんへ:
あらら、一気に二つのコメント、ありがとうございます。
ふーん、春に咲くのですか。
今の気温って、5月の中旬よりずっと低い(10度は違う)はずなので、
さていったい何度くらいが開花の適温なのか、
ご本人に聞いてみたくなりますね。
投稿: はた衛門 | 2011-12-13 05:19
私も冬にこの花を見ています。↓
http://nekobiyori.cocolog-nifty.com/days/2008/12/post-abbb.html
投稿: waiwai | 2011-12-13 13:02
waiwaiさんへ:
へー、これもモコモコってくるんだァ。
うーん、フェンスから手をのばして、届くかなあ?
というより、よそんちでそんなことしたら110番されちゃいますよねえ(困)。
投稿: はた衛門 | 2011-12-14 05:52