11月2日(水) オオデマリ
妙に暖かい日もあれば、う~冷えるゥという朝もあり、うっかりして体調を崩したらマズイぞと気を遣います。そんな季節に騙されてしまう草木もあって、葉を色づかせたオオデマリが大きな花房を咲かせていました。
おっと、うっかり「騙されてしまう」などと書きはしても、ものは考えようです。春夏秋冬の順序などにはとらわれず、子孫を残せそうな温度環境を感じたら、すかさず繁殖に励む生命力の現れがこの花なのかもしれません。
さすがに本来の花期とは違い、3mもある大きな木に花はこの一房だけでした。ただ、おかげでこれまで写したことのなかったオオデマリの紅葉を載せることができました。
おっと、うっかり「騙されてしまう」などと書きはしても、ものは考えようです。春夏秋冬の順序などにはとらわれず、子孫を残せそうな温度環境を感じたら、すかさず繁殖に励む生命力の現れがこの花なのかもしれません。
さすがに本来の花期とは違い、3mもある大きな木に花はこの一房だけでした。ただ、おかげでこれまで写したことのなかったオオデマリの紅葉を載せることができました。
<補注> 同属のテマリカンボクも二度咲きしていました。(2024年8月13日)
2010年のきょう<カエンキセワタ(レオノチス)> 2009年のきょう<ジョウリョクヤマボウシ> 2008年のきょう<ジャケツイバラ> 2007年のきょう<ルリフタモジ> 2006年のきょう<ナカフオリヅルラン> 2005年のきょう<クフェア・タイニーマイス> 2004年のきょう<ユリノキ>
| 固定リンク
コメント
今頃大手鞠の花が
一房だけ!そうでしょうね!
みんながみんな繁殖のチャンスを待ち構えてるものでもないでしょうね!
きれいな に我が家のを見に行ったら
同じほどに紅葉してました
花も葉も実も楽しい自然
キッコウハグマ、見覚え有るが花に注意払ったこと無いです
これから注意しようと思います
投稿: ひろぼ | 2011-11-02 08:35
きれい~♪
いろんな木が紅葉してて、その色がそれぞれで、楽しい季節ですね。
蔵王の山は毎年今頃は、紅葉の木々の下、紫陽花が薄水色にごっそり咲いてます。
投稿: ちとせ | 2011-11-02 09:01
びっくりしましたが読み進むうちに納得。
庭の落葉樹の葉も次第に落ちてくるようになりました。
すっかり落ちるのは12月に入ってからでしょうか。
投稿: zenpeichan | 2011-11-02 09:42
おはようございます。
ですね、こちらでも毎年、オオデマリが季節外れの今頃、必ず一房二房、咲いてくれてます。
こんな季節に何だろう?と、遠目で見つけると、新たな植物かとドキドキ。
で、近づいてみて、それと気づき、また今年もやられた〜って感じで写真を撮ってます。
いい加減、学習すべきですね。
投稿: きおねこ | 2011-11-02 10:36
ひろぼさんへ:
お庭にオオデマリ、うらやましいです。
キッコウハグマ、チビちゃんで道端にいますから、
踏まないでくださいね!(笑)
投稿: はた衛門 | 2011-11-03 06:04
ちとせさんへ:
エッ! この時期にアジサイですか?
どんなメカニズムでしょう。温泉地熱であったかいとか?(ぶぶー)
投稿: はた衛門 | 2011-11-03 06:07
zenpeichanさんへ:
つい、「狂い咲き」と言いそうになって口を押さえています。
ちょっと暖かいとすぐに咲けるように、
花芽はいつでも準備OKなんでしょうね。
投稿: はた衛門 | 2011-11-03 06:09
きおねこさんへ:
へー、そちらは志木あたりよりは寒そうですけど、
10月ってどこも案外に同じような気温なのかもしれませんね。
投稿: はた衛門 | 2011-11-03 06:10
初めまして こんにちは
我が家の大手毬にも一房花が咲いていました。
珍しいのでネットで検索中にヒットしたので
コメント書かせて頂きました。
木曽は例年なら朝晩は氷点下ですが
今年はまだ氷点下以上です。
もう一週間もするとマイナス気温になると思いますが
がんばって咲いた様です。
投稿: goodluckpo | 2011-11-14 14:59
goodluckpoさんへ:
コメント、ありがとうございます。
木曽でも咲きましたか!
あまり珍しい現象ではなかったことがわかって少し残念でも、
おかげでみなさんからいろいろ情報をいただき、うれしい限りです。
投稿: はた衛門 | 2011-11-15 05:53