8月6日(土) アナベル(アジサイ)
アジサイ・アナベルが若緑色に変化してきました。盛りのとき、純白の小振りな花が大輪となって咲く(写真のスケールは15cm)見応えは当然ながら、そのあと、こうして枯れずにきれいな緑色に変化するのもアナベルの優れた美点に思えます。
アナベルとは女性の名前で、「素敵な(きれいな)アンナさん」みたいなニュアンスがあるはずです。ただ、学名を探したところ、Hydrangea arborescensのあとをcv. Annabelleとするものと、cv. Hayes Starburstとするものと、二つが見つかりました。どちらが本来のものか調べはつかなくても、スターバースト(満天の星空)という発想にも捨てがたいものがあります。
ところが、このアジサイの別名はアメリカノリノキで、こちらの名前からすればアジサイそのものよりもノリノキ(ノリウツギの別名)に近いのかもしれません。そう言えば、葉の形がハート型(写真右上部参照)で、ふつうのアジサイの葉とはちょっと雰囲気が違います。このアンナさん、きれいな顔のわりには複雑な素性をお持ちのようです。
2010年のきょう<ヤマホタルブクロ> 2009年のきょう<ベロニカ> 2008年のきょう<ホルトノキ> 2007年のきょう<タマアジサイ> 2006年のきょう<ウイキョウ(フェンネル)> 2005年のきょう<フサフジウツギ(ブッドレア)> 2004年のきょう<イヌキクイモ>
| 固定リンク
コメント
おっとそうだったんですか。
アナベルは女性の名前だったんですね。
しらなかったぁ・・・
ウツギも種類が有るようですが、このアナベル我が家に
あるのでこれが一番好き。まだ切らないで咲かせてあります。はい、同じように若緑色ですよ。
投稿: zenpeichan | 2011/08/06 11:22
zenpeichanさんへ:
そうそう、zenpeichanさんはアナベルがとてもお気に入りでしたよね。
素敵なアンナちゃんを、これからもかわいがってあげてくださいね!
投稿: はた衛門 | 2011/08/07 07:37