« 7月28日(木) アルカネット | トップページ | 7月30日(土) ビロードモウズイカ »

7月29日(金) トケイソウ

110729tokeisou
文字盤の表示がちょっと細かすぎとは思うものの、針はちゃんと秒針の分まで3本あって、これなら時計「草」という名前に異議を唱える人はいないと思います。
なのに、「これ、ソウ(草)ではなくて木だろう」と抵抗を感じたワタクシめは、なんとかしてこれを時計「木」にしてやろうと調べてみました。結果、低木とする分類もあれば多年草とするものもあって、これはどうやらどっちつかずタイプなのでした。
「調べた時間が無駄だったね」と時計草が分針を震わせたように思えたので、「なぁに、人生なんて無駄の積み重ねさ」と負け惜しみを返してやりました。

<補注1> 実もなかなか冗談っぽい姿です。(2018年9月10日
<補注2> ベニバナトケイソウを収録しました。(2019年1月26日
<補注3> クダモノトケイソウ(パッションフルーツ)の実を見つけたあと、花も撮影できました。(2021年6月8日

2010年のきょうベニスジヤマユリ> 2009年のきょうヌマトラノオ> 2008年のきょうウマノスズクサ> 2007年のきょうカライトソウ> 2006年のきょうママコノシリヌグイ2005年のきょうオミナエシ2004年のきょうホウキギ(コキア、ホウキグサ)

|

« 7月28日(木) アルカネット | トップページ | 7月30日(土) ビロードモウズイカ »

コメント

トケイソウは大好きな花です。
今年、園芸店で花苗を見つけて購入し、鉢に植え替えましたが、現段階では木ではなく草ですね。
朝顔並みに支柱に蔓を絡ませて成長してます。
これが、塀いっぱいに繁殖していると、ちょっと違うかな?と感じはしますが…。
フラワーセンターのパッションフルーツともなると、確かに草とは思えません。

投稿: きおねこ | 2011-07-29 08:16

きおねこさんへ:
へー、最初はやっぱり「草」なんですか!?
もっとも、ワタシなど、青ければ草、茶色だと木…みたいな
アバウトな区分なので、そのうち真面目に、草と木の
境目をしっかり勉強しなくちゃ、、、、
と、去年も思ったかな(汗)。

投稿: はた衛門 | 2011-07-29 18:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7月28日(木) アルカネット | トップページ | 7月30日(土) ビロードモウズイカ »