7月20日(水) ヘリオトロープ
葉を見れば察しがつくように、いわゆるハーブです。花にバニラの香りがあって、香水に利用されます。漱石の「三四郎」に唐突にこの名前が登場することで知られます。ただ、料理に使われる場面は残念ながら知りません。
つぶさに見れば、個々の花はあまりきれいな咲き方ではありません。ただし、このように花つきはいいので、ハーブとしての利用よりも夏花壇で重宝されているようです。園芸的に改良されたものには花がもう少し大きめのものもあって、お店ではキダチルリソウなどと呼ばれてもいます。
夏に甘ったるい香りはいかがなものか、とは思いながらも、バニラアイスを連想して涼しい…という幸せな思考回路も自分にはありました。
<補注> この花が意外に遅くまで咲くことを知りました。(2017年11月3日)
2010年のきょう<クヌギ> 2009年のきょう<スジギボウシ> 2008年のきょう<ゴウソ> 2007年のきょう<シダルセア> 2006年のきょう<ラッカセイ> 2005年のきょう<セイヨウハッカ> 2004年のきょう<サツマイモ>
| 固定リンク
コメント