7月15日(金) コリアンダー(コエンドロ)
大型連休ごろに比べると、花の様子は怪しくなって(真夏はいったん休みそう)いたのに、思いがけず、実をつけているのを見つけました。
コリアンダーの花というのは、花びらが一つの花の片側だけに2~4枚ついて、それが10個ほど輪生します。一つの房の花は、輪生した外側方向だけに花びらを出すので、房全体が一つの花のように見えるしかけです。
そんな変則的な花びらのつき方が、実のオツムに残った萼片でも偲ばれます。味が独特なコリアンダーは、花や実の姿まで、味に劣らない個性にあふれています。
2010年のきょう<アーティチョーク(チョウセンアザミ)> 2009年のきょう<イヌビワ> 2008年のきょう<ムラサキバレンギク> 2007年のきょう<イチジク> 2006年のきょう<ヒマワリ> 2005年のきょう<オオエノコログサ> 2004年のきょう<ユリ(品種不詳・カノコユリ系)>
| 固定リンク
コメント